におい分析専門のスペシャリストが分析を担当し、質の高いサービスを提供します。
【特徴】
・においの分析や研究に関する、30年以上の経験
・製缶メーカーのグループ分析会社ならではの課題解決姿勢
・年間400件以上のにおい分析実績と、その分析ノウハウ
・2,000種類以上の異臭物質標準試薬の所有
においトータルサポートについて
「におい」に関するお客様の要望に必ずお応えします。
大和サービスの異臭分析は、「必ず結果を出す」という信念のもと、単なるルーチンワークではなくそのケース(におい)に応じた分析方法で「異臭分析」を実施しています。
- POINT1簡易分析〜原因追求までニーズに合わせて対応!
- POINT2問題解決のためのご提案も可能(オプション)
- POINT3品質管理者向けなど「におい」に関する育成
他社で断られたにおいに関する「お困りごと」もお気軽にご相談ください。
私たちの異臭分析は、データを出すことが目的ではなく、何が原因なのかまで、踏み込んだ対応を心がけています。
私たちのお客様から良く耳にするのが、
「他の分析機関で異臭分析を行ったが、結果だけが報告されて、
- ・どういった原因で異臭が発生したか?
- ・安全性は?
- ・どうお客様に対応すればよいのか?
- ・この先どう製品を作って行けばよいのか?
のコメントが一切ない。」ということです。
実際、他の分析機関で分析されたお客様が、再度私たちに分析を依頼されて、その結果に大変満足されたという例が多々あります。
私たちの異臭分析は、お客様が必要なこれら全ての情報を、30年以上の経験に基づき、判り易く報告・説明しています。
異臭分析の目的は、異臭物質を見つけ出すことが最終目的ではありません。
異臭事故を未然に防ぐことや、製品回収等への対応、そして異臭事故の原因を究明し、より良い製品作りをすることが、異臭分析の目的です。
センター長
理学博士 加藤寛之
他社の異臭分析(一例) | 大和サービスの異臭分析 |
---|---|
|
他社とは違う原因物質特定へのこだわり!
分析費用が他社より少し高くても、大和サービスが選ばれる理由です。

異味・異臭分析(定性・定量)
食品や包材など、においにお困りでしたらなんでも、お気軽にご相談ください。
正常品と異臭品の差がわかる程度の異臭は、豊富な経験と確かな技術により、高い確率で原因物質の特定が可能です。
-
- におい嗅ぎGC装置
-
- GC-MS分析装置
島津製作所GC/MS異臭分析システム
分析装置は島津製作所のページを
ご覧ください。
項目 | 種類 | 目安納期 | 必要サンプル | |
---|---|---|---|---|
未 知 物 質 |
官能評価 | 1検体 | 5営業日 | 液体:500ml 固体:50g |
定性分析 | 1検体 | 10営業日 | ||
コントロールセット | ||||
追加検体 | ||||
指 定 物 質 |
定性分析 | 1検体 | 10営業日 | |
追加1物質 | ||||
定量分析 | 1検体 | 10営業日 | ||
追加1物質 |
※ 必要量以下であっても、分析が可能な場合がありますので、お問い合わせください。
<異味と異臭について>
食品・飲料などの「異味」は、口から鼻に戻って感じる「戻り香」によるものが多く、当社では「味がおかしい」といったお困りごとも、「異臭分析」として提案させていただくことが多いです。
<味・においを感じるメカニズム>
におい分子が外鼻孔、または喉からの戻り香によって嗅球に届き、検知された組み合わせが信号となって脳に届けられ、さらに記憶やイメージと結びついて、人はにおいを感じます。
「味」については、舌や食感等、鼻以外で感じる要素もありますが、「異味」の多くは、このにおい分子が原因です。
異臭問題は多くの場合、原因物質の特定が最終目的ではありません。
物質の特定を起点(スタート)とし、発生原因や混入経路の推測など、"根本的な解決"をお客様と共に目指す異臭分析サービスをご提供します。

- <根本解決の事例>商品Aで異臭事故発生
-
- 1.異臭分析(正常品との比較)で、物質△△がクレームの原因物質と特定。
- 2.物質△△は「原材料由来」、「製造工程由来」、「輸送・保管中のにおい移り」のいずれの可能性も考えられる。
- 3.原材料、途中工程品、疑われる保管場所など、範囲を拡大して調査検討。
- 4.一部ロットの原材料から同じにおいを感じたため、分析したところ△△が検出された。
- 5.さらに追及調査すると、原材料の加工に用いられていた水に原因があると分かり、改善を行ったところ、商品A以外の商品も含めて△△の異臭が発生することはなくなった。(根本的な解決)

空間臭気の調査
(原因特定/対策検討~ご提案)
<環境に対する悪臭測定>
臭気判定士を派遣し、臭気指数による環境への臭気測定や、排ガスの悪臭測定も承ります。
原因調査や測定によって悪臭の発生抑制のご提案ができる可能性もありますが、悪臭の発生抑制が困難な場合は、悪臭防止法に準拠した近隣への対策が重要となります。
当社では、工場や店舗から排出される際に悪臭を分解する気化脱臭装置も取り扱っており、導入のご提案も可能です。(デモ実施対応可)
項目 | 価格 |
---|---|
各種サンプリング・分析 | お問い合わせください。 |
臭気指数による環境測定 |
消臭効果の評価・試験受託
空気清浄機や消臭スプレーなどの消臭効果や、脱臭機能を持つ家電製品の脱臭効果を確認する試験を行います。
豊富な臭気分析ノウハウを活かし、対象物質の特定(定性分析)から、経時変化におけるにおい物質の定量分析まで、お客様のご要望に沿った試験内容(※)をご提案します。
※官能評価、検知管測定、GC-MS定量など(一部定量分析不可の物質があります。)
【分析対象例】
消臭、防臭、脱臭機能を持つ電化製品
消臭、防臭、脱臭機能を持つ薬剤、化学製品、素材
フィルムや紙などの臭気ガスバリア性の評価 等
空気清浄機の消臭効果試験 提案例
①臭気物質:4種(生活環境における臭気物質(要相談))
②装置稼動時間:3水準(10分・30分・60分等(予備試験にて決定))
③稼動パターン:3水準(装置稼動なし(自然減衰)・稼動(弱)・稼動(強))
④繰り返し(n数):2回
⑤実施方法
・予備試験にて対象物質および濃度、サンプリングタイミング等を検討・ご相談。
・1㎥ボックス内に、所定濃度になるように臭気物質を満たす。
・撹拌ファンにより、1㎥ボックス内の臭気を均一化させる。
・撹拌ファンを停止し、ボックス内の臭気を一定量サンプリングし、検知管またはGC-MSにて初期濃度を測定する。
・空気清浄機を一定時間稼動させる。
・稼動後、空気清浄機を停止させ、ボックス内の臭気を一定量サンプリングし、検知管またはGC-MSにて残存ガス濃度を測定する。
・初期ガス濃度および残存ガス濃度から、除去率を計算する。
【試験のイメージ】

当社は「芳香消臭脱臭剤協議会」に加入しております。
当協議会自主基準の実施方法に沿った認証用の試験も対応可能ですので、詳しくはお問合せください。
<試験例>
指定の臭気でみたしたガスバッグに対象物を静置し、消臭効果を測ります。

フレーバー評価
においのスペシャリストが、対象商品のにおい物質を解析し、においと美味しさの相関関係を探るサービスや商品の味・においの改善/開発サポートを提供します。
官能評価、機器や試薬を用いた的確な分析によって、対象商品を特徴付けている「におい物質」を分析し、美味しさとの相関を探ります。
<フレーバー評価試験例>
例1)類似した商品Aと商品Bの売れ行きの差が激しい。
風味の差の原因となっている物質とその由来を解明したい。
例2)自然材料本来の味を活かした商品のため、同じ製法でも風味のバラつきがある。
フレーバー解析を行い、バラつきを抑えるための研究開発に役立てたい。
例3)自社製品の美味しさを左右する「におい物質」を特定し、その物質の官能評価の体制構築と管理を行いたい。

また、下記のような香気成分分析も承ります。詳細はお問合せください。
・花や果物など天然由来アロマオイル、フレグランスオイル等の香気成分分析
・化粧品原料や製品の香気成分定性・定量分析
※併せて、亜鉛やヒ素などの有害成分分析も対応可能です。

官能評価パネリスト育成支援
品質管理には官能検査は欠かせない項目、
当社ではお客様の官能評価パネリスト育成支援を実施します。
- パネル育成支援(一例)
-
- 講義
- 水中のカビ臭A(7点並び替え)
サンプル調整法や実施方法の指導 - 製品中のカビ臭A(3点識別法)
サンプル調整法や実施方法の指導 - 筆記試験と実技試験
※ お客様のニーズにあったパネル育成をご提案します。
料金等はお問い合わせください。
<講義(集合研修)について>
集合研修の形態が実施困難な場合は、WEB会議ツール等を使用した講義もご相談させていただきます。
※においを扱う内容となりますので、参加者には講義で使用する試料などを事前に送付いたします。
官能評価者(パネリスト)向けの商品として、代表的な異臭物質のにおいを体験できるにおい体験キットも販売しております。
におい関連商品
におい体験キットの販売
製品に嫌なにおいが混入してしまうことで発生する異臭クレームはどのようにすれば未然に防ぐことができるでしょうか?
当社では、過去の異臭クレームの原因となった成分のうち、代表的なものについてにおい体験キットとして販売しています。
一般的なクレーム原因物質を集めた【基本10種セット】のほか、【食品業界用20種セット】や【建築業界用20セット】をご用意しております。
まずは異臭のにおいを覚えて、クレームの防止に役立てませんか?
各キット構成物質のSDSが閲覧できます。
※SDSをご覧になるにはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方はこちらからダウンロードしてください。
※この他にも、各種においキットの作成も承ります。なんなりとご相談ください。
仕様 |
---|
10本セット |
- ※上記の基本セットのほか、食品業界用セット、建築業界用セットもご用意致します。
気化脱臭装置
分析・開発支援だけでなく、臭気対策などの"においのトータルサポート"を目指して臭気対策装置の販売を開始しました。

<特徴>
○消臭効果
・消臭液化方式のため、悪臭分子との接触効率が良く、脱臭効果が高い。
○安全性
・消臭液は天然植物オイルで作られていて、環境にも人体にも優しい。
○コスト
・導入コストが安い。(工事は本体設置と配管ダクトを繋ぎこむだけ!)
・圧力損失が生じないため、送風機コストも削減できる。
○施工性
・装置が軽量かつ省スペースのため、新設・既設問わず施工性が高い。
○汎用性
・幅広い脱臭目的に対応。
・悪臭の強さに合わせて消臭ガスの濃度調節が可能。
<対象・導入例>
・厨房排気臭(商業施設、飲食店、食堂、スーパー、ホテル 等)
・工場排気臭(食品加工、鋳造、塗装、アスファルト 等)
・喫煙室排気臭
・畜産農場の動物臭、堆肥臭
・生ごみ臭、産業産廃物、下水処理場 他